やはり、好きで仕方がないスライム遊び。今までスライムのひらがな画数別に動画にしてきました。今回は、全ひらがな46文字をお見せします。ひらがながどんどんと変わっていく様子が面白いです。画数毎に色を変えてみました。一文字間違った色を使ってしまって。。。。
どうして私がこんなにスライム教材に惚れ込んでいるのかと言うと、
変化する物をみるのは楽しいし、
何かが出来ていく様子を見ると、それが何なのかとてつもなく言いたくなる
あ、こも文字知ってる。あれあれ、(必死に思い出そうとしている)、そうだー、思い出した
この動画を見てる間中、こどもの脳の中はとーーーっても活発にシナプス神経細胞の電気信号が伝わっていきます。脳科学者の茂木健一郎さんが提唱する「アハ体験」です。
わかった文字が言いたくてしょうがないので、生徒はどんどん学びを進めていきます。そしてこどもは何度も繰り返し見るのが大好きです。
授業の初めに半分、終わりに半分という使い方でも良いですし。タスクのご褒美としてみても良し。時間が余った時の時間調整教材としてもピッタリです。
I just can’t help it, I like slime too much. Up until now, I have made 4 videos of slime according to the number of hiragana strokes. This time, I’m going to show you all 46 hiragana characters. It is interesting to see how the hiragana change rapidly. I used a different colour for each stroke. I used the wrong colour for one of the character though. 。。。。
Why am I so in love with the slime teaching materials?
It’s fun to see things change.
When I see something being made, I can’t help but want to think and say what it is.
Oh, I know the letters too. Oh, that, (trying desperately to remember), yes, I remember now!
While watching this video, the electrical signals of synaptic neurons are transmitted very actively inside the child’s brain. This is the “Aha Experience” proposed by brain scientist Kenichiro Mogi.
The students are eager to say the letters they know, so they keep learning and learning. And children love to see it over and over again.
It can be used half at the beginning of the lesson and half at the end. It can be used as a reward after a task. It is also perfect as a time adjustment resource when you have extra time.
Enjoy!!