オンライン学習

私は現地公立小学校にて勤務し10年が過ぎました。教育省からは学校での教育活動を行わず、リモート教育を初めて下さいとメールが来ます。オンライン学習の対応やその方法は、学校によって様々です。校長の裁量とその学校の環境によって変わって来ます。私が働く学校ではSeesawというアプリを使ってホームラーニングを実現しています。親が学校に出向いてプリントされたオンライン学習キットセットを受け取りに行くという学校も多いです。私が勤務する小学校では、デジタルのプラットフォームを使ったオンライン学習を対応をしています。3年生以上になるとグーグルクラスルームなどからタスクをする事に慣れているので、問題はそんなにありませんが、問題は低学年生です。子どもがした事のないアプリを使って課題を出すのは、子供だけでなくサポートする親側にも大変なストレスがかかってきます。テクノロジーの授業で既に使い始めたアプリだからこそその使用が可能になります。このSeesawというアプリはとても使いやすく、簡単にタスクを設定できるし共通の教材をクラス全体、もしくは特定の生徒にシェアする事が可能です。また、どの生徒がどのタスクを完了したのかを一目で確認することができます。複数のクラスを受け持つ私にとっても簡単にタスクをマネージできるアプリです。フリーバージョンで十分に使えます。

ここで言うオンライン学習とは、学習内容を出された課題をオンラインで提出する学習スタイルの意味で、インターネット上ライブで繋がり、先生が授業を行うものではありません。小学生、特に低学年には無理があると思います。

全ての教科をカバーする Learn all subjects

  • 英語
  • 算数
  • 歴史
  • 理科
  • 美術・表現
  • 体育
  • 保健
  • 外国語

とまあ、全科目です。では、実際にどのように時間割が組まれているのか、例を出して行きます。

時間割 Time table

以下の時間割は、2020年にロックダウンした時の1年生用のものです。

MondayTuesdayWednesdayThursdayFriday
Morning session
45-60 min
午前学習1
English
国語(英語)
English
国語(英語)
English
国語(英語)
English
国語(英語)
English
国語(英語)
Recess
30 min
休み時間
Middle session
30-40 min
午前学習2
Maths
算数
Maths
算数
Maths
算数
Maths
算数
Language
言語(日本語)
Lunchtime
60 min
昼休み
Afternoon session
30-60 min
午後学習
History
歴史
Science
理科
CAPA
美術・表現
PDH
保健
PE
体育
上記の時間割は例によるものです

以上の様に通常の時間割に比べると簡単なものになります。去年の経験から言わせて頂きますと、2年生ぐらいからは、ホームラーニングが可能なぐらいに成長しておりますが、幼稚園生と1年生には大変(無理)かなーと実感しております。それでは、実際の1年生の1日の学習内容を例として紹介します。

1日の学習内容 A day’s learning

Morning sessionMiddle sessionAfternoon session
Wednesday
Daily check-in
Seesawにログインして、用意されたページに名前、日付、曜日、季節、今日の気分などを記載してチェックインとしてSeesawにポストします。これは、毎日の学習の初めにするアクティビティーです。

English
Phonics/spelling (sound /g/)
今週のフォニックスの音が入った単語リストを見ながら声に出して読み、ドリル練習の書きをする学習です。そして、その学んだ音を蛍光ペンで線を引きます。その後、スペルの学習で使用している教科書のサイトインターネットからログインして、/g/の音の練習をゲームでします。

Reading / Writing
本を読む前に表紙を見て、このお話がどんな内容のものかを想像してSeesawに投稿します。それが出来たら、Seesawより先生が読んでいる動画を聞きます。自分が想像したお話と比べます。その後は、様々なレベル分けされた本が読めるサイト(Wushka)にログインして少なくとも本を2冊読みます。
Mathematics
Patterns
Seesawを使ってて今日の算数パターンのスライドを先生と一緒に読み進めます。その後、指定のサイトに行き、パターン練習のアクティビティーをします。

Number Sense
ナンバーラインを使って足し算をする練習です。これもSeesawを使ってのアクティビティーです。











CAPA
Music/Dance
リンクの音楽ビデオを1回以上見て、動きとメロディーや言葉を学びましょう。
ビデオを見た後に、考えて見ましょう。
この歌は何についての歌ですか?
この歌から何が分かりましたか?
様々な身体の部位の骨を探してみましょう。
家にいる誰かの前でこの歌って踊ってみましょう。
その様子を録画してSeesawで先生にシェアしましょう。




1年生の例です

Copied title and URL