コロナ

教え方

多様化する先生の役割 Diversifying Role of the teacher

English ここ数年、特にコロナ以降先生の役割ってのが変わって来てるなーって思います。 先生の仕事って、、、教える事 勿論、そうなんだけど。なんて言うか。日本とは違って、こちらでは教科書が無いので、先生によって教...
イベント

オーストラリアの集団登校・下校?Going to school/home in groups in each district.

English こちらの小学校、登校・下校の際は保護者か兄弟(兄弟が高学年の場合)と一緒にします。 朝の登校の様子を見ていると、大体おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に登校している様子や、親が車で送りに来てたりという感じです...
教師/日本語教師

海外の学校の先生、コロナ特別有給あり!

今日はコロナで陽性が出た場合や、濃厚接触者認定を受けた際の欠勤扱いのお話です。(2022年4月現在) 私はNSW州の公立小学校で働いています。ですので、ここでは公務員教師の場合というカテゴリーでの話です。 まずは、コロナでの欠...
教師/日本語教師

生徒の50人に1人が陽性

オーストラリアのクイーンズランド州2022年3月26日現在の話です。 私が働くNSW州の小学校ではもうマスクは必須ではありません。私自身もサージカルマスクの素材にアレルギーがあるのでしていません。様々な学年を教える私にと...
イベント

2022年クラス発表 Class Announcement

2022年の新学期がスタートしたのですが、クラス発表はまだありません。実質、去年のクラスを引き続き担当している状態です。 あと、1週間この状態が続くとの事です。公立小学校ではあるあるなんですよね。まだまだ、日に日に変化し続ける生徒の...
教師/日本語教師

週2日のコロナテスト義務付け?

オーストラリアのNSW州では、今日28日金曜日から新学期が始まります。通常のような新学期スタートではなく、オンラインでの会議やトレーニング中心の二日間になりそうです。(シドニー公立小学校の通常運転の新学期の投稿はこちら) 今学期、最...
教師/日本語教師

公務員教師のワクチン接種 Vaccination of public service teachers

なんとなくこちらシドニーは、オミクロンの収束が見え始めているのではないか?と希望の小さな光が私には見えます。感染者はまだまだ多いですが、もう終わりですね。はい、さようなら。 去年大きく社会が二分化したのは、受けるか!受けないか!これ...
オンライン学習

ロックダウン延長 Lock-down extended

薄々市民は延長に気づいていたが、今日、州首相から正式に発表があった。更に4週間のロックダウン。最初は2週間から始まった、 ちょうど冬休み開始と重なっていたので、休み中どこも行けないなーぐらいに考えていた。そして更に2週間伸び、また更...
CLIL

今学期のクリル学習内容 CLIL for this term

本当ならば、ロックダウンでなかったら、今学期の理科は『素材』(Material world)の勉強をしているはずだった。 コロナよ〜。止まれ〜! 冬休み中に教材はほぼ完成させていて、フラッシュカードもパワーポイントもアクティビ...
オンライン学習

オンライン学習が始まって1週間 First week of home learning

今週から第三学期が始まるはずだった。。。しかし、当初の予定だった2週間のロックダウンが更に伸び、三学期がオンライン学習(在宅学習)で始まりました。 州首相によると、あと最低2週間のロックダウンの決定がすでに発表されいます。つまり、あ...
Copied title and URL